18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

野々市市議会 2023-01-20 01月20日-01号

(1)の土地利用方針では、居住・就業の場、にぎわいなどの機能がバランスよく配置された、利便性が高く快適に暮らせる都市づくりを継続していくため、都市機能集積地区歴史的街並み形成地区、そして住宅地区など地区の特性に応じながら適正な土地利用を図ることとしております。 続きまして8の地域別方針でございます。

金沢市議会 2013-09-19 09月19日-04号

私は場外車券場のことにつきましては、森尾議員質問の中で御指摘をされましたように、3月議会での皆さん附帯意見にもありますように、いわゆる文教地区であったりだとか、良好な住宅地区においてふさわしいとは思っていませんし、地域住民皆さん同意が必要なものだというふうに思っていますが、一律にだめだというものではないというふうに思っているところであります。

金沢市議会 2013-03-25 03月25日-06号

1、場外車券発売施設設置について、これを行おうとする者は、設置予定場所が、小中学校等の立地するいわゆる文教地区であったり、住居が連檐する一般住宅地区あるいはその他良好な住環境地区等内にあると客観的に判断される場合は、その対象としない。 2、上記1の要件を満たしている場合でも、当該施設設置申請については、設置予定地区住民およびその周辺地域同意が十分に得られていることを前提として行う。 

金沢市議会 2010-12-21 12月21日-03号

この事業の内容を改めて述べますと、昨年度設置された避難場所誘導サイン検討委員会での提案を受け、無電柱化された中心部地区と郊外住宅地区の2地区で、現在、モデル事業として進められており、具体的な避難誘導のあり方と看板設置について検証を行うものとして理解するものであります。このことについて、以下、数点お聞きいたします。

輪島市議会 2009-03-09 03月09日-02号

松尾邸の修復につきましては、平成13年10月に松尾氏より寄附を受けて以来、代々庄屋を務めた旧家を最大限に生かすため、修繕などに対する適当な財源を模索しておりましたけれども、このたび、国土交通省地域住宅交付金事業、詳細には、小規模住宅地区等改良事業という事業名ですが、これに採択される見込みとなったことから来年度の予算化をお願いしようとするものであります。 

輪島市議会 2008-06-20 06月20日-03号

そして、3つ目としまして、道下、鹿磯地区のような住宅地区復興を目指すものであると思われますが、それぞれどのような復興状況であるのか、あるいはまたどのような復興計画であるのかをお尋ねいたします。 特に、一般的な住宅が多い地区におきましては、特別な支援制度補助がないのではないかと思われますが、このような地区においては、どのような計画のもとでまちづくりがなされようとしているのかお尋ねいたします。 

小松市議会 2008-03-11 平成20年第1回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2008-03-11

今回、小松市は、この建替事業公営住宅では県内初PFI手法で行うとして、本事業目的民間ノウハウや国の補助制度を活用して、市の財政負担を軽減しつつ、老朽化した市営川辺住宅建てかえを行うとともに、分譲住宅地整備関連事業として実施し、良好な住宅地区を創出することで新たな地域コミュニティづくりを推進するとしております。  

金沢市議会 2005-06-20 06月20日-02号

質問の2点目は、山側幹線の開通による生活環境悪化が懸念され、特に住宅がひしめく金沢市東南部野田地区から窪地区にかけて、住宅地区を寸断するような形で道路が整備されているため、騒音、排気ガスによる周辺住民住環境悪化が懸念されると思われますが、このことについてどのような対策をされるんでしょうか、お尋ねいたします。 

金沢市議会 2002-03-13 03月13日-04号

調査をいたしますが、この調査では、住宅地区での現況の建物の高さ、階数の調査、これを行いますとともに、既に高さの規制が行われている地区がございます。伝統環境保存区域でありますとか、地区計画区域等があるわけですが、この地区住環境景観についての調整も行いたいと、このように思っています。この調査結果を踏まえまして、それぞれの地区に適した最高の高さを検討していきたい、このように思っています。 

金沢市議会 1999-09-16 09月16日-03号

次に、福久東部地区地区計画におきまして、パチンコ店などの遊戯施設建築を制限しなかったのはなぜか、また、保留地パチンコ店に転売すると聞いているがどうなのかとのお尋ねにつきましては、福久東部土地区画整理事業区域に定めました地区計画は、国道8号線沿道の流通業務地区後背地住宅地区に区分し、それぞれの土地利用にふさわしい市街地形成を図るため建築物の用途や壁面の位置、高さなどにつきまして制限等を定めたものであります

  • 1